暗くて愚かなニクいやつ。

連続ブログ小説『LinK!』、感想貰えたら引くほど喜ぶ

【はてなブログパソコン機能備忘録】振り回されるのは、イイ女だけで十分だぜ……

こんばんは、あんぐろいどです。

現代を生きていると、つくづく、

 

 「ああ、まだまだ勉強不足だなあ」

 

と思うことにぶつかります。

 

 

 

具体的に言うとそう、ほかでもありませんーー

 

ブログ!!!!!!!!!!

はてなブログ!!!!!!!!!!

 

先日100記事を突破した当ブログですが、

未だにその機能を使いこなせていません。

恥ずかしながら、振り回されっぱなしでございます。

 

ったく、振り回されるのはイイ女だけで十分だっつーの……!

(慣れないキザ台詞により胸が爆発しそう)

 

 

 

というわけで

今回の記事のメインターゲットは私自身

デジタル原始人の自分への備忘録的な記事です。

 

 

 

 

デジタル原始人なのでブラウザがどうとかなんちゃらがどうとか、

専門用語を交えての解説はできませんが許してください。

むしろご教授ください。

 

スマホでは表示されないみたいですが、

パソコンではこちらから続きを読めます。そうなってるはず。

 

 

 

 

f:id:angroid:20200307140358j:plain

 

本文を入力する際、

パソコン版では上記のように表示されます。

 

はてなブログパソコン機能備忘録】と書かれたタイトル部分と、

昨日も紹介した『<NEW>出会いと別れの季節』と書かれた「今週のお題」部分の間に、

色々と機能があります。

 

左上から順に見ていこうと思います。

 

 

 

まずは『見出し』。

本文入力のスペースに通常通り文字を入力します。

 

「ここを強調したい!項目にしたい!」という部分を選択状態にして、

画像上の『見出し』と書かれた部分をクリック。

 

すると『大見出し』『中見出し』『小見出し』『標準』と出てくるので任意のものを選択します。

 

大きな見出し

↑ 大きな見出し
 

中ぐらいの見出し

↑ 中ぐらいの見出し
 
小さな見出し

↑ 小さな見出し

 

ブログ冒頭でも表示されていますが、

ここで『見出し』に設定することで

目次』に表示させることができます。

 

 

 

 箇条書き

続いて『箇条書き』。
点の横に棒線が一本引いてあるアイコンです。
 
  • この機能を使うことで
  • 箇条書きがしやすく
  • なるそうです
  •  ←にカーソルを合わせた状態でエンターキーを押すと
  • また箇条書き用の「・」が出現します

 

 

 

番号付きリスト

続いて『番号付きリスト』。
数字の横に棒線が引いてあるアイコンです。
要領は箇条書きと大体同じですね。
 
  1. こちらは数字で
  2. 項目を分けることができます
  3.  ←にカーソルを合わせてエンターキーを押すことで
  4. 次の数字である「4.」が出現します

 

 

 

 リンクを貼る

続いては『リンク』。
チェーンのようなアイコンですね。
 
アイコンを押してURLを入力することで、
下記のようにリンクを貼ることができます。
 

angroid.hateblo.jp

 

ちなみにこの記事は当ブログで一番読まれている記事です。

自分の中でも一番完成度の高い記事なので、お読みになった方も読まれてない方にも読んでいただきたいです!!!!!女装も完成度高いです!!!!!

 

 

 

続きを読む

続いてはブログでよく見る『続きを読む』。
ホッチキスの芯の間に点線があるみたいなアイコンです。
 
カーソルがある部分を境に、
記事を分けることができます。
 
こちらは記事上部でも使用しているので、
ここでは割愛。

 

 

 

引用

引用とは、人の言葉や文章を、自分の話や文の中に引いて用いること。

 

数字の『66』みたいなアイコンが『引用』です。
これはあまり使わないので自分でもよく分かってません。
引用できるみたいです。ハイ。
 
 

目次

『箇条書き』アイコンを四角で囲っているのが『目次』アイコンです。
 

アイコンを一回押すと、

 

[:contents]

 

という文字が表示されます。

本文入力欄には『[:contents]』と表示されますが、プレビューで確認すると、

記事中のすべての見出しが目次に現れます。

こちらも当記事上部にあるので割愛。

 

 

 

脚注

アイコンの左下に米印マークが付いているのが『脚注』。
Wikipediaなんかでよく見ますね。
 

「○○だった、というのが事実であるということの根拠はΔ月Θ日の作者インタビューから」みたいな。

脚注を入れることで真実味が増す気がしますね。

 

これを使いこなすことで、最強のブロガーになることができることでしょう。*1

 

 

 

あとは文字自体の表記ですね。

 

f:id:angroid:20200306134521j:plain

 

この部分ね。

 

文字を選択状態にしながら

上記のアイコンを押すと、

 

 

 

太字になったり naname になったり(パソコン上では、日本語は斜めにならないようですがプレビューでは反映されてます)、

打ち消し線を入れたり線を引いたり、

文字の大きさを変えたり色を変えたりできます。

 

 

 

ひとまずこんなところでしょうかね。

 

本文が完成したら、『プレビュー』で確認しましょう。

これを活用することで、読者に公開された時と同じように本文を表示させることができます。

ちなみにPCとスマホのどちらでもプレビューを見ることができます。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?(ブロガー感)

 

ということで、

自分への備忘録的な機能紹介でした。

 

こういう機能を活用した、よく手入れされた記事が読みやすい記事になるんでしょうね。もっと活用せねば。面倒くさいとか言ってらんねえ。

まあそこら辺はおいおい覚えていきます。

 

そんな感じで、本日はこの辺で。

それでは、あんぐろいどでした。

*1:個人差があります